
亀通ISDN-NTボードは、ISDN回線の交換機側(NT点)にあたる、PCIバスのBRI通信カードです。PCからISDN-NTカードを制御する事により、既存設置済みのビジネスホンの主装置を、PCで制御する事が可能となります。 
								機器組込み用のボードとなっていますので、長期にわたる安定した供給が可能です。
								ISDN-NTボードのコネクタ(PBXポート)に、既存通信設備を接続する事により、運用実績のある通信端末をリプレースする事無く、ネットワークに接続する事が可能となります。
								
								今まで、ISDN回線に接続されていたビジネスホン主装置のケーブルを、ISDN-NTカードに接続し、パソコンをIP網に接続すれば、月々の電話の基本料金の削減が可能です。又、IP-Phoneで通話する事で、通話料金、電話代のコストダウンも可能となります。
								
								ISDN通信カードと併用する事で、IP-Phoneのゲートウェイ(IP-GW)としての、利用が可能です。
								ISDN
通信カードを利用したVoIP-GWの構築 

 
						
 
						
| 項目 | 仕様 | 
|---|---|
| 回線I/F | ISDN BRI NT点IF | 
| 回線数 | 2 | 
| 接続方式 | P-MP接続 | 
| 通信チャンネル | 2B+D×2 | 
| 交換方式 | Bch回線交換(音声) | 
| 通信プロトコル 実装機能 | u-law(音声) トランスペアレント DTMF 検出・送出 音声ボリューム機能 u-law(G.711)⇔PCM(WAVE File)変換機能 | 
| INSサービス | ダイヤルイン、iナンバー、ユーザ間情報通知(UUI)、サブアドレス、他 | 
| ローカルバス | PCI Rev2.x準拠(PCI-SIG) | 
| 複数ボード同時使用 | 可能 | 
| LowProfile PCI | ○ | 
| PCI 3.3V対応 | ○(3.3V/5V 両対応) | 
| ドライバ/APIライブラリ | 亀通ボードAPI(独自ドライバ) FRAPI-A Like関数 Linux用 開発KITに添付 | 
| 対応OS | Turbolinux 10 server (2.6.8-6) Windows、その他のLinuxについては、お問合せ下さい。 | 
| 消費電力 | 5V 800mA(MAX) | 
| 外形 | 122*64*14(金具を除く) LowProfile PCI | 
| その他 | 40V給電 | 
 ユーザ独自の通信アプリケーションを作成する為のAPIライブラリです。
								開発KITにはISDN-NTボード 1枚、サンプルプログラム、ボードドライバ、APIライブラリが付属しています。
								
								開発KITご購入後は、ボードのみの単品購入は可能です。
								
								FRAPI-A Likeな呼び出し方法となっています。サポート費用も含まれております。
								
								Windows版で付属するサンプルプログラム・ライブラリ等はマイクロソフト社製VisualC++6.0用です。
※ボード・開発KIT共に評価用貸出機もありますので、別途御連絡下さい。